Vol.13 『MAKAWAO』 2001年11月17日 もともとはカーボーイタウンだったマカワオ。 最近はオシャレなギャラリーや小物の店が立ち並ぶ、例のごとく「これ町?」というくらい小さな町。 マウイにしては都会的なスノッブな店が多い。 そして、ここにはなにかと縁が出来て通うことになった。
ジェリーロペスなどとも親交が深く、スノーボードのBURTONチームのケアもしている。 長野オリンピックにも、BURTONチームの顧問医師として参加したそうだ。 マカワオにある彼の診療所は、清潔なたたずまい。いつも予約で一杯である。 アキヤンが首を痛めて調子が悪かった時、友人から教えられて以来通いだした。 痛めた当初、青ざめて弱り果ててた状態だったアキヤン。 カイロプラティックには日本でも通ったことがあるらしく(その時はイマイチだったらしい…)、イメージはあんまりよくなかった。 大体、先生自体が健康そうに見えない人がいたりするしね。 …が、Dr.Garyに会った瞬間、そのイメージはくつがえされる。 「オハヨウゴザイマス。」といきなりの日本語で登場したDr.Garyは、 大柄でしっかりとした体型で健康的でさわやかそのもの! 開口一番、「まずはレントゲンをとって見て、僕が治せるものかどうか見てみよう。 本来、このケースの場合は6週間かかる。(我々には出発まで5週間しかないと伝えていた。) もし見て僕の手に負えるようなら治療にとりかかろう。もし無理ならそう言う。 君達のお金と時間を無駄にしたくないからね。」と言われた。 レントゲンを見て、なんとか95%までは治せると言われてホッ。 丁寧にカイロプラッティックとはなんぞや… の説明をうける。わかりやすい。 話をどんどん聞くうちに、不安だったアキヤンも最後は、 “どーぞ骨でも何でも折っちゃって下さい状態”になっていた。 治療自体はあっという間だが、全然痛くないらしい。 痛くないどころか、段々快感になっていく様子。 そのうち、「今日はゲイリー先生の所にいくんだ〜。」とウキウキと通い始めたのであった。 (最初ビビッてたくせに…。) そして、ついに最終日。レントゲンを撮って確認。
治療無事完了。「今後の旅を楽しんで。また具合が悪くなったらいつでもおいで!」と 笑顔で送り出してくれたのであった。Thank you so much Dr. Gary !! こうしてアキヤンは、朝ゲイリー先生+昼夜マグナブロックのダブル効果で、復活したのでした。 本気で体痛めてる人にはゲイリー先生はお薦め。 <tel (808)-572-0986>「秋山の紹介で」というと割引してくれるよ。 “マグナブロック”は、 知り合いのAMWAYディストリビューターからでも買ってください。 さて、マカワオが縁の深い町になった理由はもう1つ。 こちらに来て、暇つぶしに描いたLargo氏(アキヤンのアート名)の絵。 当初は“スワップミート(フリーマーケット)”ででも売ろうかということで製作したのだが、 どうせだったら… と以前より気になっていたギャラリーに持っていってみた。
その店の名「OLA'S makawao」。 お店の看板の裏側には、チョークで、 "TODAY is the first day of the rest of your life !! " (今日があなたの残された人生で、最初の一日である) と書かれている。センスいい! 店に入ると、感じのよい明るい女性が1人。 「あなたはオーナーですか?」なんだか話はトントン拍子に進み、次の日もう一度行くことになる。 翌日、パートナーでもあるジムとも会い、2人共すごくいい感じで契約成立。 なんとLargo氏の絵はいきなりギャラリーに置いてもらえることになったのであった!! 「OLA'S makawao」は、シェリーとジムの2人が共同経営しているアートギャラリー。 マウイには珍しく(?)お洒落な店で、ポップアートやハワイのファインアートを扱っている。 雑誌などで、アメリカノベストギャラリー100に選ばれたこともあるという。 オーナーのシェリーは1975年、高校生の時マウイに初めて遊びに来た。 街の灯りもほとんどなく、人も極端に少なかった時代。ビーチに出た途端にこの地に一目ぼれ。 それ以来、本土に帰らず25年間マウイに住んでいるという。3児の母でもある明るい女性だ。 7年ほど前にギャラリー設立。当初、妹と2人でスタートした「OLA'S makawao」。 現在は、公私共々よきパートナーであるジムと一緒に共同経営している。 2人のモットーは、 「ストーリーを伝えること。アーティストが、その作品をどのような気持ちで製作したのか、 又どういう風にその作品に接して欲しいかを観る側に伝えたい。」というもの。 全米はもとより、フランス、イタリアなどのアーティストを常時160人ほど抱えているらしい。 ちなみに、日本人ではLargo氏が初めてだそうである!!(パチパチ…。やったね!)
|