Vol.14 『MAUI NO KA OI』
  2001年11月20日

古くからハワイアンに伝わる言葉に“マウイ・ノカ・オイ”(マウイは最高だ!)というのがある。
旅の始まりとして、深い意味もなく、たまたま立ち寄ったマウイ。
最初、ここに2ヶ月の予定では長すぎるかも…? と感じたのが、今となってはなつかしい。
サーフィン以外でも、シュノーケリング・乗馬・ドラッグレース・・・・メールに書ききれないほど毎日毎日遊び倒し、あっという間の2ヶ月だった。

マウイを去るにあたって、最後にこの2人を紹介するしかないでしょう。
彼ら抜きにしては今回のマウイライフは語れない。
我々の濃ゆ〜い日々を提供してくれたAYA&TAKA ! ! 最高のカップルだ。
AYA&TAKA
AYA&TAKA。
ラハイナのルアウショーにて。
AYA 本名 : かわぐち あやこ。
職業 : カフルイのサーフショップ「HI-TECK」の看板娘。
勤務のかたわら、MCC(マウイコミュニティカレッジ)にも通ってる頑張り屋でもある。 明るく元気でハキハキしてる姿とは裏腹に、たまに大ボケをかますのがご愛嬌。 マウイに初めて遊びに来て以来気に入り、もともと疑問に感じていた日本でのOL生活を、すっぱりやめて移住を決断。
ただいまマウイ在住5年目。
サーフィンがじょうずなカワイイ女の子。
TAKA 本名 : 井口 たかゆき。
職業 : カーペンター。
棟梁(?)を目指す31歳。もともとウィンドサーフィンでマウイへ。
マウイの大自然とカルチャーにはまり、往復してるうち住みたいと思うようになる。 日本を出る時には、「絶対に戻らない」と決断して出国。
今はもっぱらサーフィン。去年頭を50針も縫う大怪我をしたらしいが、
「お約束ってことでやってしまいましたわぁ〜」と笑いながら何事もなかったように関西弁で語るキレた奴。 ガイドでもやってたんじゃないのかっというぐらい、なんでもよく知ってる。
念願のグリーンカードも取得して、マウイライフ5年目に突入中。

とにかく、よくもまあ我々にこんだけつきあってくれました、というぐらい一緒に遊んだ。
さぞかし現地で普通に働いてる彼らの毎日は、グチャグチャになったことであろう。
でも…楽しかったね。一番の“マウイ・ノカ・オイ”は2人に会えたこと。
本当にいろいろありがとう!! そしてこれからもヨロシク。
旅先のどこかで合流することを約束。待ってるよー。

マウイの最後は「Haleakala」のサンセットツアーでしめくくろう。
ハレアカラとはハワイ語で“太陽の家”という意味。
TAKAの「明日はハレアカラのサンセットを観にいきましょう!」の誘い。勿論、断るはずもない。
世界最大の休火山に落ちる夕日と、満天の星空を見ようと4人で出かけた。

標高3000mに位置するハレアカラ噴火口は、スタンレー・キューブリックの名作「2001年宇宙の旅」を撮影したり、宇宙飛行士の月面着陸訓練にも使われた場所として有名である。
一般観光客には“日の出ツアー”の方がなじみが深いが、なんでも夜空の星がスゴイ! ということで、今回はサンサット&星ツアー。

ハレアカラの道
どこまでも広がる牧草地帯。
牛が道路まで出てきてる。

プロテア
花の王様。プロテア。

標高3000m(約1万フィート)といっても山頂まで車で行ける。約1時間半程のドライブ。
プカラニを過ぎると、左右には牧草地帯が広がってくる。あちこちで牛がのんびりと草を食べているのが目に入いってくる。 どこまでも広がる牧草地帯。素晴らしくきれいだ。

途中通るクラ高原は農業の中心地だが、世界で最も豪華な花“プロテア”の栽培が盛んな
場所でもある。 南アフリカ原産のプロテアは、個人的に大好きな花。
クラ周辺の農園に立ち寄った。様々な種類のプロテアが咲き乱れてる。 日本では切花でしか
見ることの出来ないプロテアが、ここでは、土から生えてる。 なんだか不思議だけれど、
ダイナミックなマウイの自然と巨大な花・プロテアが妙に合っていた。
夕日の時間が近づいている。急がねば…。

ハレアカラ国立公園
国立公園の入り口。
夕日と道
雲の上の舗装道路。初めて見た。

7000フィート手前に国立公園の入り口がある。 普通はここで入園料を払うらしいが、
我々が行ったのは夕方だったので、そのままタダで入れてしまった。
ここまで来ると、さっきまでの景色は一変して、潅木まじりの平原になっていく。

草?
銀剣草。
この形から2mもの高さに変態する。
摩訶不思議な高山植物。

クレーター
クレーター。なんと幻想的な景色。
映画のロケに使われたのも納得。

8000〜9000フィートと登るたび、雲がどんどん近くなる。日が暮れ始めて、 はるか下界の街の灯りが少しずつ増えていく。そしてとうとう雲を越えた!
雲の上に、車で走れる舗装道路があるというのも
珍しい。

この地域には、ハレアカラ名物“銀剣草”がある。
6000〜12000フィートの地域のみで生息する高山植物。 花をつけると「変態」して、2mもの高さに茎が伸び、小さな花がビッシリ咲くという。
今の時期に珍しく、花が咲いていると聞き楽しみにしていた。 まぁ、ビッシリの花とまではいかなかったけれど、とりあえず、変態した銀剣草を何本か見れて感動する。

標高9000フィートを越えたら、左手に展望台があり、素晴らしい景色が見れる。 「クレーター」である。
夕日で少し暗めだったが、それがまた、幻想的で美しい。 とても地球上のものとは思えない。まるで他の惑星にきたみたいだ…。
驚くことは、ここが、下界の街からわずか1時間半程の場所にある!という事実。 この落差がまさに、マウイの自然のダイナミックさを物語っている。

1万フィートの山頂に向かう。まさにサンセットが始まっているところだった。
雲の上に暮れていく夕日…。飛行機の上から見える景色に自分が立って眺めてる。
本当に不思議だ。360度さえぎるものの無い視界。下界はすでに夜になっている。
はるかかなたに見える夜景。
ここはマウイで、“最初に日が出て、最後に日が暮れる場所”なのであった。

夕暮れ
ハレアカラ頂上。
サンセット
雲に暮れる夕日。まるで
天上人になった気分だ。


見渡す限りさえぎるもののないこの景色。360度オープンエアーのドームの中で、
気の遠くなるほどの時間、繰り返し行われてきたこの「日の出・日の入り」のショー。
目の前のサンセットの夕日は、息をのむほどの美しさにかわっていき、
やがて、後方から夜の空が迫ってくる。 光と闇のコントラストがすごい。
太古の人がこの地を「太陽の家」と呼んだのが、言葉ではなく納得できる。

夕日
感動的なサンセット。

サンセットの最後の光が消えた時、舞台の主役は太陽から星に変わる。
思わす声を上げずにはいられない。空には満天の星・星・星!である。
宝石箱をひっくり返したような星空。流れ星も見える。
我々は太平洋で一番高い所で、天体観測をしていたのだった…。

なにはともあれ、約2ヶ月間のマウイの旅もこれでお終り。
海も波も山も緑も花も高原も…この島にはなんでもあった。
そしてなによりも最高の人々がそこに住んでいた。
“ MAUI NO KA OU ! ” See you again ! !

次の目的地はフィジーの「Nagigia島」です。

PREV  NEXT

BACK